なんだか最近記憶があいまいです。
これは明らかな僕の能力をはるかに超える何かが起きているようです。
そういえば、内藤哲也新日本退団。
マジか?まじなのか。
や、
ドラクエ1.2のリメイクの発売日が決まりましたね。
そして、ニンテンドースイッチ2抽選に全部落ちるという。。。
もう、いろんなことが起きすぎて大変でした。
いや、そういえばもう一件お店が増えていますね。
ららぽーと安城店。
思えばこんなうちのような弱小店が出すようなお店ではないものの、
なんだか楽しそうだからっていう単純な理由で出店してしまった感。
僕はここに出店をするときに営業さんに伝えたことがいくつかあります。
まず、
焼き菓子が売りたいので、そちらに力を入れたいです。
私たちはシュークリームが売りのお店なので、ビアードパパは嫌です。
同じ建物の中にあったら出店しません。
他にも契約書には上げなかったものの、沢山の要望を伝えたはずですが・・・・
ほとんどかないませんでした。
いや、だまされたとかじゃないんですよね。
こちらが甘かっただけ。
で、売りたかった焼き菓子はまさかのお隣がバタリーさん。
焼き菓子焼きたて?の大人気店。
もちろん存じ上げています。
はい、焼き菓子売れなくなりまーす。
そして、反対にはあのビアードパパ。
僕はこの状態工事が入ってから知りました。
バタリーさんが入ることは聞いていましたが、
まさかまさかのビアードパパ。
シュークリーム変更しなきゃ。
と、柔らかいサクライデシューを急遽開発。
もうね、弱小なちっちゃな店は早く出て行けと言わんばかり。
工事が始まって配置図を見せられてびっくり。
マジか。マジなのか。
バタリーさんの売り方は想像が何となくついていました。
多分、うちとはおいしさのピークポイントが違う。
だから何とかなるか。
僕焼きたてのフィナンシェより落ち着いたフィナンシェの方が好きなんです。
あちらは焼きたて、僕らは袋にいれて好きな時に召し上がっていただける。
だから個人的には僕らのフィナンシェの方がおいしい。
るせっとどぅむっしゅきゃめら。ですから。
なので、あまり気にしていませんが、
ビアードパパですよ。
あの香りの暴力。
一瞬でも嗅いだら・・・・・・・・
あれをおいしいと感じられる人はうちのお客様には少ないと思われますが、
まぁ。。。
僕には耐えられません。
ということを直接お伝えしたら、
なんとさすが超大手。
すぐに対応してくださったようで、
うちのお店の方に香りがほとんど来なくなったようです。
すみません、わがまま言って。
ありがとうございました。
働いている人やお店に文句があるわけではありません。
ビアードパパの運営会社さんは超優しいです。
しかしながら・・・
三井だ。
あの人たちは一体何をかんがえているのか?
従業員駐車場は遥か彼方にしかないようになかったり、
閉店まで働いてくれるスタッフに駅方面の従業員出入口を営業時間終了とともに閉めて
利用不可にしてしまって、
閉店後遅くまで働いてくれているスタッフたちを
敢えて遠回りさせて帰宅させる鬼畜仕様。
オープンして一か月もたたないタイミングで、
一つのお店で2000円以上お買い上げで無印商品のお菓子プレゼントとか、
何も相談もなく僕らに強制。
完全に舐めとる。
ばかなのか?人の気持ちがわからない大馬鹿野郎の集まりなのか?
と、ずっと怒り狂っています。
ま、個人個人はいい人ばかりに見えるのですが、
やっぱり上辺だけなんでしょうかね。まだわかんないです。
しかも納品時間も終わるのが早すぎて
途中追加対応もできない。
そして相談事に対しての早急な回答を求めているにも関わらず、
平気で1週間担当が放置すること早複数回。
グらぁ仕事しろや!!
もうね。優秀なんでしょうね。
三井の社員さんたちは。
でも、恥ずかしいくらい売れていないので
僕らのいうことなんぞどうでもいいのでしょう。
そりゃそうさ。これが現実。
僕らがスタッフたちの事守らなきゃ。
出鼻を完全にくじかれたから僕は少し戦略をじっくりと練り直したいのですが、
なにせ約一名オープンと同時に産休。
時間がないっす。そうか!寝なければいいんだ!!
そういえば出たそうです。
なにって?あかちゃんです。
でた?ってラインしたら出ましたーって帰ってきたので。
ちょっとほっとしました。
今後の展開としては、この運営体制に嫌気がさす閉店まで働くスタッフたちが逃げはじめ
スタッフ不足が各店舗に続出して、大変なことになると想像できます。
そりゃそうさ。
これまでの安城の夜22時以降の人気のなさを知らないのですから。
安心して22時以降女性が一人で歩ける街じゃないっすよ。
とまぁ。
文句言ったら切りがありません。
売れていないとはいえ、
たくさんのお客様が来てくださっているのも事実。
おかげさまでしあわせのえきはずっと低空飛行を続けています。
そんななか利用してくださっているお客様方には心の底から感謝しています。
その人たちのためにとっても素敵ないいお店を作っていただいたので、
僕らは精一杯仕事をし続ける。
が、そんな低空飛行でも僕ら製造スタッフはひぃひぃ。
案外これで良かったかもと思います。
2店舗ってこんな大変だっけ?
いや、自分が年老いたんだろうと結論づけました。
しかしながら、このまま沈みっぱなしもくやしいし、
曲がりなりにも誘って中に入れてくださった三井さんに恩もあるし。
これからじっくりしっかりとお客様に認められたらいいなと思っています。
ただし、あのお店遅くても6年後に僕らは立ち去ります。
お店を入れ替えて新陳代謝を図るために最初からそういう約束です。
決して売れないからって追い出されるわけではないとおもいますが
万が一そういうことがあったらもちろんここでぶちまけますね。
あの周辺に僕も住んでいるので始まったばかりでちょっとばかり寂しいですが、
その限られた短いお店の命。
その限りはやれることはしっかりとやっていきたいと思っています。
もちろん、優秀な売り上げを上げているお店はたくさん残ることでしょう。
僕らはスタートの状況からまずその芽はありません。
その後は未定です。
気持ちとしてはお金の問題が無ければすぐに撤退してもいいや
とも思っているくらいです。
だって、疲れましたし。ゲームする時間ないし。
なにより寝られません。
これから売り上げのばすの無理ゲーでしょ?
しかし、僕はきっとできるんです。
だって、天才だから(笑)
さてどうしよっか。
そろそろ考えて行動しないといけません。
売れないお店ができることのまず一歩。
真面目にコツコツすること。
最後まであきらめない。
偉くなっても現場主義。
決して経営者だけにはならない。
経営者と職人を両立し続ける。
これが最低限です。
負けないです。自分自身に。
欲しがりませんゲームとおいしいご飯以外は。
今だけは方々からの邪魔をいれない。
いま開業時のように邪魔してきたら本当に出るとこ出ますよ。
僕が出店したららぽーとしあわせのえきはとても好きです。
デザインはもちろん、電車や寝台特急をイメージした陳列棚、
きれいな真新しいショーケース。
並んでいるケーキや焼き菓子。
全部おいしいし自分好みです。
そして、自分で言うのもなんですが、
とても素敵なお店だと思っています。
本店である桜井町のお店も好きです。
最近やっとそう思えるようになりました。
ずっと自分が両方のお店に同時にいられないからか、
少し客観的に自分のお店のこと見られるようになった気がします。
自分のお店に対する愛情をうまくお客様に
共感していただけるようにするにはどうしたらいいのか?
とりあえずこういうことブログにかくことやめたら?
否定する人もたくさんいると思いますが、
僕に直接お声がけされる方は、皆さん褒めて喜んでくださっているので、
辞めちゃだめだよねとも思います。
ただ、バカにしてるだけかもしれませんが。
それでもいいやと思っています。
だった、興味なかったらそもそもお店に来てくださっていませんからね。
ただの安売りはできない時代。どんどんどんどん原価は上がっていきます。
その中でも自分が出せる付加価値を。
そのうえでお客様に買ってよかったと思われるように。
もっとおいしくもっとたのしく。
自分の限界を突破して、
さらに一人でも多くのお客様にお喜びいただけるよう。
全力を尽くしてまいりますので、
その進化の過程をお客様もららぽーとにお越しの際は覗いてやってください。
そして、あれないの?と思ったら本店に来てください。
本店ではららぽーとに並べきれない商品もご用意しています。
最後になりましたが、
このららぽーと店の出店に対し、
ご協力くださった各業者様、
お祝いを贈ってくださった方々。
あのバカ大丈夫か?と心配してお店に来てくださった方々。
全てのご協力してくださった方に、
心の底から感謝のお気持ちをお伝えします。
本当にありがとうございました!!
ぜひ、またお店にきてください。
そしたらまた、お客様に喜んでいただけることに
その利益を使って必ずお返しします。
お客様のご来店心よりお待ち申し上げております。